"配線"

吉村電機

プロフェッショナルに聞いてみよう!(配線編 その2)

こんにちは!吉村電機です。 今回は皆さんに好評いただいている、【 プロフェッショナルに聞いてみよう! 配線編 】の続編ということで、端子台やショートバー等、配線に使用する部品や種類、各種使用の目的についてお話していきます。こちらについてはK...
吉村電機

プロフェッショナルに聞いてみよう!(配線編)

こんにちは!吉村電機です。今回は配線編ということで、各種電線種類や使用の違いによる使い分け方や、配線の仕上がり(見え方)の重要性についてお話していきます。こちらについてはK先生に解説をしてもらいたいと思います。K先生よろしくお願いします。 ...

機内配線

当社では機内配線も承ります。 装置に設置される様々なセンサー、モーター、電磁弁など、 これらは全て制御盤につなぎ込まれます。 できるだけきれいに、そしてなるべく見えないように配線していきます。 装置の使用される環境電圧、電流に応じて数十種類...

製作実績2023

制作実績2023 今年もたくさん制御盤を製作しました。個別の説明は諸事情により割愛させていただきますが一部の制御盤を紹介させていただきます。※画像をクリックすると拡大表示されます。 古いデバイスの更新も行っております。 古いデバイスの更新も...

製作実績2022

制作実績2022 グリス除去装置追加改造 こちらも既設の自動機に無理矢理、1ステージ挿入して行った改造です。 製品に付着した余計なグリスをエアーで吹き飛ばすステージを追加しました。 半導体関係 半導体の特殊な装置で様々なネットワーク構築、立...
吉村電機

エレクトリックスクール ヨシムラデンキ

吉村より一言 先日新しい生徒さんが入塾されました。体験は無料です。皆さん、目をギラギラさせて参加されてますよ! こんな感じで実際にPLCを使用して勉強しております。興味のある方は遊びに来てください! 制御盤の作り方やラダープログラムの作り方...
吉村電機

プロフェッショナルに聞いてみよう!(電動アクチュエーター編)

こんにちは!吉村電機です。今回は電動アクチュエーター編ということで、各メーカーの制御方法の種類について説明していきたいと思います。こちらについてはR先生に解説をしてもらいたいと思います。R先生よろしくお願いします。 R先生 はい、よろしくお...
吉村電機

私たちは新しい仲間(正社員)を募集しております

吉村より一言 皆さんはこの技術職をご存じですか?物作り(製造業)のインフラとも呼ばれる我々の職業は製造現場では欠かせません。AIやロボットがいくら活躍しようとも我々の技術が無くなることはありません。当社はそのような技術を働きながら習得するこ...
吉村電機

制御設計とIOT社会

こんにちは!吉村電機です。皆さんにとって日常の必需品とは何でしょうか?必需品となると大げさに聞こえるかもしれませんが、間違いなくスマートフォンは今の生活に欠かせないものかなと思います。連絡を取り合ったり、音楽を聴いたり、動画も見ることもでき...
吉村電機

質問にお答えします。

吉村電機では電気に関する質問を受け付けています。初歩的な質問から専門的な質問まで、答えられる範囲となりますができる限りお答えしますので、ぜひお問合わせください。またよくある質問として会社に関する質問のQ&Aも記載しました。 質問・疑問のお問...